楽しみながら攻めつづける!
−HONDA '88NSR250R & '94NSR250R SE−

[検索方法]
 
メンテもどき!の画像集
作業している山下はメカ弱&ど素人です(汗)・・・内容に間違いがある&参考にならない可能性が高いです。
お薦めコンテンツ 楽しみながら攻めつづける!
94NSRをライスポあき大会に向けて整備(1日目)  2005年8月6日
 9月にHSR九州で開催されているイベントレースのライスポあき大会に参戦しようと思っているので、徐々に準備にとりかかったみましたよ。
 
・・・って言っても、僕は超基本的な整備しか出来ませんが(汗)
今日はタイヤ交換に備えての前後タイヤの取り外しと、新車購入してから初の作業になる、Rブレーキパッド交換です。
 
pic08 pic01
7月にSPA直入へ、NSRを積んで移動した際に、日中はなかなかクーラーの効きが厳しかったので、ナフコでビニールシート(120cm×110cmで約500円でした)を購入して、運転席後ろの天井のレールみたいな部分を利用して、挟み込んで空間を区切ってみましたよ。
pic03 pic02 pic04
取り付けは、簡単で挟み込んで一緒に留めただけ。
一緒に、100円ショップで購入した、配線をまとめるようなマジックテープ付きの物もセットしましたよ。
pic06 pic05 pic07
あまり無いけど、4人で乗る時には、下から巻上げてマジックテープでくくれば、収納?可能です。(これを取り付けて区切ったままで買い物などにも行きましたが、やっぱりクーラーの効きが良くなりましたよ。)
pic09
プロアーム用のRスタンドを使い、まずはRホイールを取り外しました。
pic10 pic11 pic12
Rブレーキは2本で止まっていたので、ファコムのラチェット使って取り外しました。
pic13 pic14 pic15
そして、ブレーキパッドなどを取り外してからは、バケツに水入れて持ってきて歯ブラシと食器洗剤で洗浄開始!
pic16 pic17 pic18
地味〜に、1時間くらいゴシゴシしてました。キレイになってくるとやる気?が出てきます。
(※Rブレーキ周りのパーツは新品に換えれば洗浄の手間はないんですけどね…汗)
 
キャリパー側は、CCIメタルラバーを吹いて押し戻しておきました。
pic19 pic20
Rパッドにはコダワリが無いので(苦笑)、値段につられてYAMASIDAパッドを購入しましたよ。
1400円で、送料込みでした。激安!!!
 
しかし、これだけの車種に対応してるって事は、どっかのOEM先なんでしょうかね?
pic21 pic22
取り外した純正パッド(ニッシン製)のとの比較の画像です。
pic23 pic24
新品YAMASIDAパッドを使って、Rブレーキを踏んで、ピストンをまた押し出して・・・
CCIメタルラバーを吹いて押し戻しておきました。
pic25 pic26
で取り付け開始!トルクレンチを使って、規定トルクで締め付けしましたよ。
pic27 pic28 pic29
ブレーキ周りなので、ワイヤーツイスターでしっかりとワイヤーロックしました。
ブレーキピンもトルクレンチを使って、規定トルクで締め付しました。
pic30 pic31 pic32
新品パッドに交換したので、ブレーキフルードもウルトラBF(ブレーキフルード)DOT4を使用して交換する事に、シートカウルを外して、新しいフルードを注ぐ時にこぼれても大丈夫なようにキッチンペーパーを周りを囲うようにして準備。
pic33 pic34 pic35
ビニールチューブは一度上側に行くように、ビニールテープで固定してます。
抜けてくるフルード液の色が透明になってきたら、作業終了!

 
チューブを取り外して、WAKO'Sのパーツクリーナースーパージャンボを吹いておきました。
pic36
取り合えず、予備Rホイールを取り付けときました。
pic37 pic38 pic39
アッパー、アンダーカウルを外して、ブレーキ周りを丸々取り外しました(後日メンテする為)
 
今回購入した、BATTLE FACTORY製のFスタンドを使って、Fホイールも取り外しました。
pic40 pic41
Fホイールも予備ホイールを取り付けて、移動させて、お片づけ。
ってか、外が暑過ぎて、バテバテモードだったもので・・・。
 
そして、嫁はんと買い物へ。。。
pic42 pic43
買い物が終って、夕食もビール半額につられて、済ませてきたし。
⇒生ビール半額につられて・・・もとくら庄屋へ(アメブロ)

自宅に取り外したホイールを持ち込んで、プチプチシートとダンボールで作業スペースを確保。
ふぅ〜、これでクーラーの効いた中で作業できるよ♪
 
ビードブレーカーを使用してのビート落してからは、リムプロテクタータイヤレバー2本を使って、タイヤを外す・・・やっぱり汗だくに(汗)
pic44 pic45
同じように、リムプロテクタータイヤレバー2本でFタイヤも取り外します。
F側は、ブレーキローターが有るので、木枠の上で作業。F側は簡単ですよ。
 
(嫁はんの目が痛いし…)お片付け開始!
pic46
さーて、今日の作業はこれにて終了。
のんびりお酒でも飲みますかね〜♪って感じで、自宅にあるお酒を物色中。うしし。
 
 
BACK TOP PAGE