| ライディングスポーツカップ 耐久レース 前日練習  2005年2月5日 | 
												
													| 今年で3度目の参戦になる、2月の4時間耐久レース。今年は、貧乏とーちゃんで有名なこばやしさんと耐久で組む事になりました。 
 こばやしさんは出張で仕事の為、前日合流できませんでしたが、、、僕は何とか休みが取れたので、前日入りして練習走行を2本くらいは行って、マシンの確認などを行う予定でした・・・。
 
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 朝4時起きして、嫁はんとHSR九州を目指して、5時に自宅出発! 6時5分の始発有明フェリーに乗り込み、7時前には熊本上陸するはずだったんですが・・・
 
 濃霧の為に、沖待ち(←初めての体験でした。汗)
 
 なかなか霧が晴れずに、通常40分の航海が、3時間半でグッタリ。。。
 9時から無料講習を受講して、11時から練習走行するつもりで、予約していたので、途中でHSR九州に電話連絡をして、状況を伝えて、11時の走行枠はキャンセルしました。
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 霧が晴れだすと、アッと言う間に、景色が見えてきましたよ。 長洲港に上陸して、すぐにHSR九州に連絡して、お昼前には着きそうな事と、前日練習を1本でも良いので行いたい事を伝えて、特別に無料講習をしてもらえることに♪
 
 HSR九州の山本さんには、感謝・感謝!です!!
 
 11時頃に到着して、11時半から、マンツーマンで講習を受ける事に、オートポリスライセンスを持っていた事と、ライスポは3年くらい毎年参戦している事を伝えて、今年から変った旗などをメインに、あとは疑問点などの対応をしてもらいました。
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| さて、サンバーからNSRを降ろして走行準備を、サイドスタンドを外して、暖気して一度水温を65度くらいまで上げてから、エンジンを切り、ガソリンを入れる。 各主要なネジの増し締めチェックも行って、準備を進めて行きました。
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| インナーに、RSタイチの「ゴアウインドストッパーインナースーツ  」を着て、その上から  革ツナギ等の装備を着る。さむ〜。。。 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 日の当らない所には、雪・・・残ってましたよ。 | 
												
													|  |  |  | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 走行前に、再度暖気して、水温を上げて行き、放置プレイ(汗) タイヤの空気圧は、前後共に200kPaにセットして準備完了!
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 13時からの走行枠が近づき、メットをかぶって、グローブも装備。 軽く前屈などもおこなって、体も動かしておきましたよ。
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 去年のライスポ秋大会(2004年9月)以来の走行になるのと、2月で真冬だし路面温度も低い事から、最初の2周は慎重にタイヤを温めて、また自分も久しぶりのサーキット走行に慣れさせて行く。裏のストレートで6速全開で180km/hオーバーの速度に目が追いつかん(汗) | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 3周目くらいからは、感触を確かめるように徐々にペースアップ! 1本の走行がライセンス持って無いので、4000円だから、無駄にはできんぞっ!!
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 1周でコンマ5秒ほど、タイムアップして行くような感じで、自己ベストの34秒台までするすると・・・体も温まって来て、自己ベストの33秒台へ突入♪ | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 走行後に、P-LAPで確認してみると、3周連続で自己ベストの33秒台をキープできてたみたい。今回はi-Facパワーアップキット仕様だからってのも有るのかな? (※普段は、N250仕様なので、i-Facチャンバーのみ使用)
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 走行を終えて、ライスポ秋大会のままのゼッケン番号(15)だったので、ゼッケンを外して、マシンに問題が無いか軽くチェックして、前日練習終了! 
 サンバークラシックにNSRを積んで、シゲ@カズさんのお店に遊びに行く事に♪
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| シゲ@カズさんのNSRは、整備中で腰上も外された状態でした。嫁はんも交えて、雑談して近所の美味しいラーメン屋さんを教えてもらう! | 
												
													|  |  |  | 
												
													| シゲ@カズさんから教えてもらった、「支那そば 北熊」で支那そば(630円)を注文! 鶏ガラと野菜ベースで白濁のスープが珍しかったです。ニンニクをたっぷり入れると一段と美味しさがアップしましたよ。なかなか美味いなっ
 | 
												
													|  |  |  | 
												
													| 食後?は、菊池方面へ移動してから、素泊まり2000円の後藤温泉へ。 温泉でゆったりとして、ゼッケンを切り出してから、早めにオヤスミ。。。
 |